2023年もお世話になりました
今年も一年お世話になりました。 2024年は1月1日の元旦早々、天赦日・一粒万倍日・天恩日の吉日ラッシュで始まりますね。 始め...
遥かなる太古の三遠と今後のビジョンの探求
今年も一年お世話になりました。 2024年は1月1日の元旦早々、天赦日・一粒万倍日・天恩日の吉日ラッシュで始まりますね。 始め...
本に主な参考文献を書く必要があり、図書館のサイトで借りた事のある本のデータ保存が出来る設定にしましたが、見直すと結構な量を読んでいます。 ...
ウイグルからマニ教の僧侶が唐に入る事になりますが、ウイグルでは政治上の事は必ずマニ僧侶と相談したと伝えられているようです。 回紇と唐...
『通鑑』は元和元年(806)に回紇が初めて摩尼教を携えて中国に来て寺を建て奉じたと巻二三七に記しています。 胡三省はこれに注を加えて...
唐に入った外国の商人達は、奢侈品を取り扱うだけでなく、両替・預金・利貸・手形・小切手等、現在の銀行同様の多角経営を行ない、金融界に絶大な勢...
武則天と密接に関係したソグド人の出身地は、パミール高原の西側、今日のウズべキスタンのサマルカンド一带にあるソグディアナとされます。 ...
宝応元年(762)八月に牟羽可汗が唐へ侵攻した際、マニ教を受け入れた事が、後の第8代保義可汗が建てた『カラ・バルガスン碑文』にソグド語で記...
昔作った曲があったので、クリスマスのプレゼントに選ぶ事にしました。 豊川稲荷の本の無料贈呈も考えてはみたのですが、金を出して...
武宗により行われた廃仏の対象が、武則天の保護した三つの一神教と大乗仏教であったとするのなら、なぜ円仁の日記を捏造してまで隠蔽する必要があっ...
安史の乱を平定した功労者である僕固懐恩(ぼっこかいおん)は、764年に乱を起こしています。 彼はウイグルの属する九姓鉄勒の僕固部出身...