Katsuyoshi一覧

NO IMAGE

東三河と浦島太郎

浦島太郎の祭が東三河にも存在してはいるのですが、これ以外も関係があります。 浦嶋子は日下部氏に通じる人物とされていますが、三河一宮の...

NO IMAGE

兵庫県の重要ポイント

金刀比羅に行った帰りに兵庫県を横断しましたが、気になる所があったので調べる事にしました。 兵庫県には福原を含めて平家の痕跡が複数あり...

NO IMAGE

ヘビ

神社に挨拶に寄ったら、蛇の置物がありました。 今日は巳の日だったので縁起が良さそうですが、まだ巳年になっておらず、2月2日ま...

NO IMAGE

金比羅宮参拝

金刀比羅宮に行って来ましたが、凄い神社が四国にあったもので、四国と言えば八十八の寺院が有名とされているものの、この神社は中々の物でした。 ...

NO IMAGE

歴史研究の答え合わせ

歴史の研究をしていますが、その様な事は学術的な研究をしていないから言えるとする見解を述べられる事もあり、否定される事が結構あります。 ...

NO IMAGE

浦島子の名

籠神社に置かれた亀に乗った浦嶋子の像の名前を見ると、倭宿禰命と呼ばれています。 この名で呼ばれる以前は、珍(うづ)彦であったり、椎根...

NO IMAGE

玉手箱と契約の箱

籠神社境内の摂社には恵美須神社が祀られ、兵庫県西宮の西宮神社はエビス信仰のメッカです。 恵美須神社の主祭神は彦火火出見命とされ、由緒...