アンケートを取った時に、
実地調査でどこを回るか
質問を受けましたが、
答えにくい質問ですね。
私はテーマが明確なので、
必要な場所を探すのは
苦にならない話ですが、
そうでないと難しい
可能性が高そうです。
と言うか私は執筆をする
前提での実地調査なので、
歴史研究をする人以外に
調査の必要はないですね。
ただブログ始めた当初は、
三ヶ月程でネタが尽きると
考えてはいたのですが、
むしろ増える一方なので
ハード化一直線です。
時代の要請と割りきって
動いている最中ですが、
無為に時間を過ごして
死ぬ時に後悔するよりは、
価値ある人生とは思います。
こうなると根本的な所は、
達成するミッションを
見つけられるかが問題で、
何処に行き何をするかは
後から付いてくる話です。
止せば良いのに聖地に参拝を
かなり頻繁に行っている事が、
課題が絶えず出る原因かは
不明瞭な部分がありますが、
何らかの情報を得ているのは
確かであろうと思われます。
人生のミッションを探すために
聖地に参拝する意義があるなら、
遠方の神社に参拝に行くよりは、
世話になっている氏神などの
身近な聖地を大事にする方が、
広い縁を結ぶ事になりそうです。
基本が出来ていないのを見て
力を貸そうと思う所は少なく、
周りを大事にする事により
評価が広がって行く方が、
スムーズな形になりますね。
仕事は出来る人に回ると
言われる事がありますが、
信頼置けない人への依頼は
長続きする事はありません。
時代の要請があったとしても、
背負わせても無責任な対応で
信頼が勝ち取れない人なら、
踏み倒されるだけですね。
私がやる事が増えているのは、
実際に成し遂げて来ている
実績あっての話でしょう。
情報を集めても書かなければ、
自己の優越感を満足させる
小さな話で終わってしまい、
伝える意味はなくなります。
乗り越える事で見える地平も
実際にあったりはするので、
聖地に参拝するのであれば、
大物に会いに行く感覚で
姿勢を正して行った方が、
大変でも収穫は多そうです。