飽海遺跡発掘調査

飽海遺跡の発掘調査が
行われていますね。

市議会議員の言う所では、
人類が生活した最下層まで
発掘すると言う話ですが、
具体的に何メートルなのか
詳しくは聞いていません。

ただ既に弥生式土器が
出土しているはずなのに、
5~6世紀の集落ではと
返答が来た事からすると、
出土品を隠蔽する懸念が
払拭出来てはいません。

豊川市にメールをして、
豊橋市との発掘調査の
協力を要求したところ、
文化財保護法がネックで
不可能と言われました。

文化庁に質問したところ、
手続きさえ踏めばOKだと
返答を頂く事が出来たので
豊川市にメールをしても、
返答を頂いてはいません。

広域な公益に関わるので
返答が欲しい所ですが、
何が問題なのでしょう。

平日の昼間に社会人が、
役所に何人も集まって
話をするのも大変で、
大勢が電話をする方が
効果的ではあります。

ここは知った人達が
どう動くか問われる、
課題になりますね。

しかしこれより大きな
問題と思われる事は、
どこを発掘するかです。

私の説では雄略天皇の
初瀬朝倉宮があったと
推定される場所は、
旧飽海神戸神明社の
跡地の地下になります。

重要な遺跡が存在する
可能性の高い場所を
調査しないのなら、
重要な物が出土する
可能性も低いでしょう。

市議会議員の返答
疑念があるのなら、
重要な場所の調査を
隠蔽不可能な条件で
公知させる必要性が
あると思われます。

血税を使う話なので、
ここは確りとした
回答が欲しい所です。

実地で歴史関係者等から
色々な話を聞きますが、
現代では人工衛星から
地下の遺跡を探る事が
可能であるそうです。

となると衛星写真で
地下を探った上で、
どこを掘るか決めて
税金を投与するなら、
効果的な話になります。

しかし名目上の調査で
工事を進める目的なら、
重要なエリアを避けて
発掘調査を進めれば、
大した出土品が無いと
主張する事が出来ます。

強引に押し通そうとして
無茶をしているのなら、
発覚した時は世界的な
話題になりかねません。

ここで邪馬台国関係の
出土品が出たとなれば、
万が一不正があっても
最低の段階までには
行かずに済ませる事が
可能な状況でしょう。

ここを公益的に活用する
方向性を打ち出せば、
国内外を問わず評価を
上げる事も可能です。

やるなら今の内ですが、
ジャニーズ問題の様に
世界で話題にされれば、
どれ程の関係者の責任が
追及されるのでしょうか。

そろそろ情報が動く
時期に入りそうなので、
どう動くか見物ですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする