今日は己巳の日だったので、
弁財天に参拝に行きました。
弁財天と言えば天河弁財天が
非常に有名になっていますが、
豊橋にも弁財天の成長があり、
謎の神も祀られていますね。
伊勢とも関わりがあって、
徐福にも通じているので、
結構なのは確かでしょう。
ただ私が勝手に表に出して
迷惑がかかるのも問題で、
神主さんがいなかったので、
御祭神に相談して来ました。
金儲けの出汁に神を使い、
裏では都合の悪い事を
隠して誤魔化すケースを、
そこそこ見てはいます。
参拝時は良い雰囲気でも、
その話題を出した途端に
神社の雰囲気が変わり
剣幕になったりすると、
そこそこ驚きますね。
大物を出汁にする事例は
実社会でも見られますが、
その人が大物でなければ、
虎の威を借るキツネか
ヤバい人かでしょうね。
弁財天には二系統あり、
同じ物として扱うには
余りにも大きな違いが
見受けられるのですが、
大丈夫なんでしょうか。
神なら何でも良いと
有り難がっていると、
神の名を語る悪魔に
頼み事をする様な、
危険がありそうです。
同じ金を借りるのにも、
ビジネスモデルを査定し
回収の見込みが出てから
低金利で貸す事業支援と、
闇金から借りるのとでは、
後々に大きな差が出ます。
大物から支援を得るなら、
志や感謝などの姿勢が、
見られてはいそうですね。
今年は大変革の年になると
ブログに書きましたが、
開始後二ヶ月で財務省の
デモが波及しています。
まだ序章の段階と言うか、
本格的はに入っていない
段階の話ではあるので、
春分以降が本腰を入れた
勝負所になりそうです。
変革の時期にどう生きるかの
志を持たない参拝であれば、
利益ウンヌン以前の段階で
アウトになっていそうです。
荒波に飲み込まれるより
波を乗りこなせた方が、
やりがいがありますね。
先の見えない時代なら、
大物に相談に行く事は
普通にありえる話です。
どこまで話を出すかは、
その人を見ての判断に
なって来そうですが、
見所ありと思われれば、
凄い年になる可能性は
そこそこありそうです。