後醍醐天皇は不義の子として
生まれた事になっています。
鎌倉時代中期の公卿とされる
五辻忠継(いつつじただつぐ)は、
後醍醐天皇の出生に関わります。
晚年の忠継が出家隠遁する直前に
平高輔の娘の蔵人頭皇后宮亮を寵愛して
生まれた女児が忠子とされています。
忠子は成長すると後宇多上皇の眼にとまり、
四人の皇子皇女を生んだ後に上皇を捨て、
亀山法王に寵愛を受けたとされます。
上皇の側室が皇子皇女を連れて
舅の側室に公然と収まる異例の事態に
後宇多院は激怒したそうです。
忠子の生んだ長子が後醍醐天皇とされ、
後宇多天皇の子とされているのは、
キナ臭さしか感じさせません。
亀山天皇と後深草天皇の対立により
大覚寺統と持明院統に分裂したとされ、
この周辺に南朝成立の根拠が集中します。
多宇多天皇は持明院統の花園天皇から
「末代の英主」とされつつも、
晩年に密教に傾倒して政治の現場を離れ
後醍醐天皇が立つ流れとなっており、
「晩節を汚した」と批判されています。
南朝天皇には後亀山天皇も存在し、
南北朝対立に火に油を注ぎそうな
亀山法王に由来する謚号をつけたのも、
キナ臭さに拍車をかけていますね。
後宇多上皇は持明院統であり、
亀山法王は大覚寺統とされるので、
天皇家を二分する根拠にも関わる
文脈の上に後醍醐天皇が置かれ、
南北朝対立に繋がっています。
後醍醐天皇の記述には余りにも
マイナスイメージが多いのですが、
徹底的に悪者扱いされている存在は
実際は真逆なのが日本史の公式なので、
平将門同様に室町幕府サイドから
捏造された部分が多そうです。
生まれた時点で爆弾扱いがなされる
出来すぎたシチュエーションは、
創作物の匂いを感じさせますが、
何分、史料の少ない時代ではあり、
どの説も断定は難しそうです。