米ぬか料理

精米機で大量に発生する
米ぬかをもらって来ましたが、
放っておくと腐るので、
処理する術を調べています。

調べる程に凄いのが米ぬかで、
土壌改良だけに止まらず、
食器を洗うと汚れが落ち、
風呂で使うと美容効果も
期待出来る優れものです。

炒った米ぬかはきな粉に似て、
色々な料理に使えます。

米ぬかの価値が分かってくると、
「それをすてるなんてとんでもない」
と思えて来るレベルの物である事が
ジワジワと分かって来ます。

ウクライナ問題で小麦粉が
危ない事になっていますが、
米ぬかでクッキーやケーキ等の
様々な食品が作られているので、
小麦粉の代わりに米ぬかを
用いるのも一つの手ですね。

美容やダイエットに効果抜群で、
煎った米ぬかを振りかけにして
毎日摂取するだけでも、
かなり健康に良いそうです。

振りかけを作ってはみたものの、
高齢者は粉でむせると危ないと
食べて貰えなかったので、
お菓子を作ってみました。

溶かしたチョコに炒った米ぬかを
混ぜた後に冷蔵したのですが、
米ぬかが少なく物足りないので、
量を増やして砕いたナッツを入れ、
スナックっぽくしてみました。

かなり美味しい出来となり、
何人かに食べて貰ったら絶讚され、
こう言った所から広げるのも
一つの手ではありますね。

一番栄養の詰まった部分を
棄ててしまっている現代人は、
発病していないだけで不健康で
精神状態もパッとしない状態を
味わっている人が多そうです。

味覚ばかりが重視されて
中身がスカスカな状態は、
他の領域にも影響しそうな
危うさもありそうです。

本来は学校教育で本草学や
栄養学などの健康管理が
自ら出来るための知識を
学ばせるべきなのでしょうが、
教育すらもスカスカですね。

低く扱い棄てられた中に
優れた物があると言うのは、
何かしら自分の研究と
似た雰囲気を感じるます。

身体のみでなく精神でも
栄養バランスを崩している
現代日本ではありますが、
食を少し見直すだけでも
得られる物は多そうです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする