建角身命の妻である玉依姫は
神武天皇の母ともされており、
結構な謎が存在していますね。
玉依姫が個人名ではなく、
玉(霊)が依ると言う事で
祭祀的な意味があるなら
重なっても良さそうですが、
他にも問題があります。
川に丹塗りの矢が流れてきて、
玉依姫がこれを持ち帰って
枕元に置いて寝ると妊娠し、
別雷命が生まれた伝承が
存在しているようです。
しかし、奈良の三輪山にも
玉依姫伝承が関わっており、
色々な解釈がありそうです。
賀建身命はヤタガラスですが、
下賀茂神社と関わるとなると、
どのヤタガラスなのでしょうか。
上賀茂神社と下賀茂神社は
仲が良くないとされますが、
下賀茂神社は日ユ同祖論でも
取り上げられるようですね。
となるとどのヤタガラスか
特定出来そうな感じですが、
簡単に断定出来ない要素も
見受けられるのが難点です。