賀茂神宮

比叡山の麓にある御蔭神社ですが、
社伝は山背国司が677年に造営した
賀茂神宮がこの地であった事を
伝えているようですね。

古代世界最大の戦と言われる
壬申の乱が672年なので、
このすぐ後に造営された
神宮となるのでしょうか。

それとも壬申の乱以前から
存在していた神宮こそが
陰蔭神社であったなら、
山背国の古代祭祀場が
封印されたのでしょうか。

陰蔭神社には小野氏が関わり、
小野氏が古代賀茂祭祀に
関わっていたとすれば、
惟喬親王は古代賀茂祭祀を
復興させようとしていた
可能性すら浮上してきます。

この地域には後に陰陽師の
安倍晴明と関わる要素も
関わって来るようです。

平安京の北に陣取っている
上賀茂神社ではありますが、
平安京に陣取る朝廷からは、
厄介な勢力であったでしょう。

承和の変と小野氏が関わるなら、
かなりの大規模な動乱であった
可能性を見る事が出来そうです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする