最上稲荷参拝

昨日は冬至でしたが、
何か悪い事をしたかと
思える出来事の連続で、
踏んだり蹴ったりです。

陰極まって陽となるで、
ここから真逆に向かい
良くなって行くなら
吉兆と思い込むよう、
自己暗示に必死です。

まあ悪い事をしていた
訳では全く無いですが、
岡山に調査しに行って
色々と行って来ました。

本当はもう少し他の
場所に行く予定が、
トラブルが続いて、
延期になっています。

豊川稲荷は本に書き、
残りの三大稲荷の一つ
最上稲荷に行った物の、
駅から随分遠いですね。

普通は稲荷を参拝して
帰る人が殆どですが、
奥の院に行かないと、
分からない事があり、
直接行ってナンボです。

何故か稲荷であっても
国常立命が祀られ、
いわゆる艮の金神が
ここに関わる理由が、
気になる所でしょう。

まだ資料不足ですが、
個人的には概略を
掴んでいる自覚は、
そこそこあります。

私は艮の金神について
一系統では無いと言う
説を提唱していますが、
ここに関わりそうです。

ただどの系統なのかは
仮説が二つ立てられ、
実地調査が必要となる
典型的なケースですね。

足で情報を稼いで行くと、
既存の説で説明出来ない
物証に出会う事があり、
研究が必要となります。

艮の金神はYoutubeでも
色々と語られていますが、
色々と説明できるなら、
是非とも聞きたい所です。

冬至から春分までは
丑寅の時期になり、
種が芽吹くまでの
見えない期間です。

しかし深く根を張る
苦しい時期が無いと、
高く伸びられません。

来年からは水面下の
動きが表に出て来る、
見所のある時代に
突入しそうですが、
根があってこそです。

来年こそ艮の金神の
本を出せるかどうか
かなり際どい所で、
線引きも難しいです。

しかも情報量が多く、
少しでも気を抜くと
本を出さずに終わる
可能性が高いです。

何とか上がり調子に
持っていきたい所で、
来年の出来事により
風に乗れる可能性は、
高そうな気がします。

トランプが大統領に
返り咲くのなら、
私の様な人間には、
活躍の時期ですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする