自民党解体デモ3

デモの最後尾で不正選挙を、
サンドウィッチマンをして
訴えている人がいたので、
話しを聞いてみました。

デモの人達に話しをしても
不正選挙への関心が薄くて
主張に入れられておらず、
伝えるためについて行き
頑張っているようでした。

不正選挙は既に裁判を
何度も行っているのに
メディアでは放送せず、
検索すればすぐ出ると
教えて貰いました。

そう言えば不正選挙は
一時期は話題になって、
ムサシが云々と言う話を
良く聞いてはいましたが、
最近聞かないのは何故か、
不思議な感じがします。

韓国でも不正選挙により
云々と言う話が最近あり、
Youtuberが危険を冒して
配信していましたが、
日本では報道されません。

試しに検索をかけると
NHKが取り上げており、
サイトを開いてみたら、
削除された後でした。

不正選挙? 選挙に関する“偽情報”を調べてみると…
2024/04/27 — 【NHK】「選挙結果はあらかじめ決められている」「期日前投票は書き換えられる」「開票所で使うムサシの機械で票が操作されている」選挙…

とムサシの情報をNHKが
流していた事に驚きで、
偽情報である事の確証が
提示されているのなら
消す必要も無いのに、
何故消したんでしょう。

ただ他の不正選挙の記事は
残されているようですが、
なかなか痛い内容ですね。

【選挙事件ファイル①】「ゼロ票の謎を追え」ミステリー編

問題が発覚したとしても
ウヤムヤにされかねない
雰囲気のする記事ですが、
オールドメディアであれば
この程度が相場でしょう。

デモで関心を持った人が
選挙に行ったとしても、
不正をされたら無意味に
なりかねない話しなので、
対策はあるか質問しても
明確なプランは皆無です。

政治系を発信している
占い枠等でも扱わない
話題になっていますが、
不正の可能性と対策に
触れる位はあっても
良さそうなものです。

参議院選挙だけでなく、
アリーナの住民登録も
透明性の確保が前提で
話しを進めていかないと
大丈夫なのでしょうか。

現状ですら透明性は
ゼロの状態なので、
信頼など皆無です。

再燃させた方が良い
話題であるかどうか、
一考に値する価値は
あるかも知れません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする