以前、ブログに二柱の太陽神がいると書きましたが、
岩戸に隠れた天照大神を引き出したアメノウズメも
二柱存在するかどうかを検討してみましょう。
アメノウズメが岩戸開き神話に登場するのは有名ですが、
猿田彦神話にも登場するのは余り言及されていません。
天孫降臨をしたニニギノミコトが天の八街(ヤチマタ)で
猿田彦と出会った時にアメノウズメが交渉役となり、
猿田彦とアメノウズメが夫婦となります。
この猿田彦、伊勢の二見浦に祀られる神で、
古代の太陽神とする説が存在しています。
踊りで騙されて引き出された訳でもなく、
夫婦となっているので穏やかですね。
古事記には岩戸開きで天照大神を騙すのと
猿田彦と結婚するのと二柱のアメノウズメが
記述されているとするのであれば、
海外の太陽神神話に後者のアメノウズメは
登場してはいないのでしょうか
実際に文献を調べてみてると、
海外文献にも後者のアメノウズメが
登場している事が分かります。
本一冊分までは情報が集まってはいませんが
Kindle本程度なら書けそうな分量はあるので、
とりあえず資料だけはほぼ集めてあります。
ブログ記事の執筆は散歩程度ですが、
本は高山の登山のようなもので、
中間に何段階か欲しいですね。
キツい勾配がいつまでも続いて
中々景色が変わらないので、
終わるまでに他の事がしたくなるのは
余り良くない事だとは思っていますが。