徐福本の訂正箇所

東三河の徐福伝承で、一部記述の間違いがありました。
豊川稲荷の参道の部分でカーバ神殿ではなくエドフ神殿ですね。

林ひろし氏がYoutubeで興味深い動画を上げられています。

153 Mystery of Toyokawa Inari豊川稲荷神社の謎+大島酒店byはやし浩司

豊川稲荷がエジプトと関わりがあると仮定すると、
狐の狛犬はアヌビス神なのでしょうか。
アヌビス神が黒色で稲荷の狐は白色なのは
リバースしていて面白いですが、
エジプト文化が日本に来た説には
エジプトで奴隷とされていたユダヤ人が
日本に来たと言う説がありますね。

ユダヤ人が秦氏となったとされていますが、
東三河の徐福伝承には紀元前に渡来した
もう1つの秦氏について記しておきました。
こちらもエジプトとの関係があるようです。
東三河には秦の痕跡を示す名前が見受けられ、
羽田八幡宮は地元でも有名な神社ですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする