久米田寺と鬼道

久米田寺の八角形の建築物には
何故か鑑真が祀られていますが、
久米田寺は龍臥山と呼ばれており、
栃木の鑑真開山とされる寺院は
龍興寺と呼ばれているので、
龍繋がりで関係があるのでしょうか。

鑑真は東大寺大仏開眼より後に渡来し、
行基の死後に来た人物とされるので、
行基と直接関係ない様に思われますが、
鑑真伝承には矛盾が存在しており、
この周辺も怪しい部分があります。

ある程度の研究は終えているので
書こうと思えば書けるのですが、
分量がかさんでしまうので、
道鏡について書く機会があれば、
触れるかも知れません。

法隆寺の夢殿も八角形ですが、
行基と同時代の行信の頃から
聖徳太子との関係が深くなり、
本来は違った説を纏めています。

八角形と言えば先住民族祭祀で、
行基がここで鬼の祭をしていたかは
定かではない話にはなりますが、
四方浄には行基由来の鬼神の祭である
ひよんどり(火踊り)が継承されます。

全国的な花祭の復興が執筆の意図なので、
何でも鬼の祭に関連付けようとする
フロイト派的な傾向がありそうですが、
研究した上での結果であるなら、
悪く言われようが書くしかないですね。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする