南寺のピラミッド

ピラミッド型の頭塔の記述を探ると、
一応それらしき物が存在している様です。

正倉院文書続修二二に収められている
天平宝字四年(760)「造南寺所解」には、

造南寺所解 申請奉写仏頂経用度物事

紙十四張〈内訳省略〉
銭百六十文〈内訳省略〉
布清衣一領 袴ー腰〈経師料〉
香ニ両〈小〉
右当東大寺南朱雀路壊平為墓鬼
霊奉写仏頂経一卷用度料所請如件以解
天平宝字四年三月九日 舎人玉手「道足」(自署)
史生麻柄「全万呂」(自署)

と東大寺南の朱雀路の墓を壊すにあたり、
墓の鬼霊の供養のための写経料物の申請に
造南寺所が出した解とされています。

これは行基が死んだ後の話とされますが、
考謙天皇の時代に生存していた記述が
公的な文書に存在している事について、
『行基菩薩とヘレニズムの復興』に
一応は記しておいてあります。

行基死亡説が偽りであるならば、
南寺と頭塔も行基が造った
可能性が浮上してきます。

この周辺に新薬師寺も存在しますが、
春日大社とも関係していた事も
本に書いてはおきました。

これだけで結構ヤバい雰囲気ですが、
結論を言うとそれより遥かに
ヤバい話になってはいますよ。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする