高子と道真

藤原高子と道真公との関係は
歴史上明言されてはいませんが、
高子が恋仲を引き裂かれた
在原業平と道真公は友人で、
作品も作られているようです

歴史モノの作品は学術的に
突っ込み所がある事が多く、
どこまで正しいか分かりません。

ただ京都の岡崎神社の周辺に
高子の伝承が残されており、
同じく密教に関わる道真公が
この周辺を認知していない事は
有り得ないとは思われます。

陽成天皇を藤原摂関の道具として
利用されるのを拒否した高子は、
摂関家から独立して政治を行う
基盤となるものを求めており、
ここから密教や熊野参詣などの
流れに繋がった可能性があります。

となると陽成天皇から宇多天皇まで
一連の流れが存在する事になり、
この段階で既得権益の摂関家から
乖離した政治が行われ始めた説を
検証していく必要が出るでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする