大須散策

ヤボ用があって東京に行くため
夜行バスを予約したのですが、
豊橋から東京に行くよりも、
名古屋からの方が安いので、
栄からの乗車にしました。

11時15分初なので時間潰しに
大須を色々と見て来ましたが、
まんだらけを見つけたので
入ってはみたのですが、
中々にカオスな空間でした。

仕事帰りのおじさんが
エロ漫画を購入するのを
女性店員が平常運転で
対応しているのを見ると、
おうと言いたくなりますね。

フィギュアの展示を見ていると、
魂が入っていてもおかしくない
存在感の強い物が多いですね。

この混沌さは他の国では
味わえそうもない雰囲気で、
中々面白いネタになりそうな
宝庫に行った気になりました。

他にも大須で面白い所が
あると言う話だったので、
寄って来てみました。

大須には古代史系Youtuberの
Toland Volg運営者がオーナーの
喫茶店があると言う話だったので、
コーヒーを頼んで来ましたが、
オーナーは普段はいないそうです。

弟さんと会ったので資料を渡し、
色々と話をして来ました。

色々と動きが出れば楽しいですが、
実際の所どうかは微妙でしょうね。

私もYoutubeで情報発信をすれば、
活字媒体より人を集めるのは
効果的な可能性は高いですね。

しかも広告宣伝費でマネタイズが
非常に楽なのは間違いないので、
経費の捻出も楽そうです。

しかしYoutubeをやっている人で
広告を剥がされたりBANされたりと、
色々な話を聞く事が結構あるので、
私がやるとリスクが高そうです。

東京では某出版社の編集部の人と
Youtuber界隈の話もしてきましたが、
かなりヤバめの話が多かったので、
運営にかなりの注意して頂きたいと
思っている所ではあります。

メディア界隈は世界最大の
広告代理店であった電通が
酷い状況に陥っていますが、
この流れがYoutuber界隈にも
波及して来る可能性は、
かなり高いと思っています。

有料記事でも書けない話が
結構あったりするのですが、
時期が来たら話が出来るネタは
実際あるにはある状態なので、
数ヶ月後にこの関係の情報で、
結構大きな話が出来そうです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする