皇后の冊立

仁明天皇は皇太子の母を
皇后に冊立しなかったと
伝えられていますが、
橘嘉智子や正子内親王は、
皇后に冊立されたと言います。

藤原順子は女御から皇后を経ず、
皇太子が文徳天皇に即位した後、
皇太夫人を経て皇太后となり、
藤原氏の娘を天皇に嫁がせて、
権力を得る流れとなったそうです。

この状態が仁明朝から始まり
宇多朝まで六代も続いており、
藤原氏が天皇を傀儡にして
権力を握る流れの起点が、
仁明朝の位置付けになります。

宇多朝と言えば菅原道真公が
登用された時代とされるので、
天神信仰を鬼道の復興とする
私の説に繋がって来ます。

海外では奴隷にした女性から
優れた人を抜擢して王女とし、
貴族が血縁関係になる事で
権力を握る事を回避した事例も
存在しているようですね。

橘逸勢が謀反を起こしたのも、
この仁明天皇の頃とされます。

仁明天皇は承和の変により
淳和系皇統を排除した後、
自身の子を皇太子につけて
皇統を独占したとされますが、
藤原氏が力を得た事と同義です。

嵯峨天皇までは自ら率先して
軍事等を行っていた天皇が
藤原氏の傀儡になった後、
橘逸勢が次期天皇の即位に
陰謀を企てたとされるのは、
事実であったのでしょうか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする