保久良神社に浦島太郎の様な
像を見つける事が出来ます。
保久良神社の祭神は椎根津彦こと
珍彦(うづひこ)とされますが、
後に倭宿禰と呼ばれています。
これだけなら良いのですが、
ここから北を探ってみると、
丹波の籠神社が見つかります。
この神社にも亀に乗った
倭宿禰の像が存在ており、
何らかの関係が存在すれば
六甲山の見方が変わります。
丹波と六甲山の関係を探ると、
これ以外にも多くの痕跡を、
見つける事が出来ますね。
浦島太郎は亀に乗って
竜宮城に行った後に、
禁を破って玉手箱を開け、
白髪の老人となった話が
一般的に知られています。
しかし歴史を探っていくと、
違った浦島太郎伝承が存在し、
様々な謎を提示してきます。