英文のチェックをお願いします
奥三河の白山の祭や花祭に一緒に参加した人がいて、飽海遺跡の資料の英訳をお願いしてみたのですが、叩き台が出来上がりました。 海外では文...
遥かなる太古の三遠と今後のビジョンの探求
奥三河の白山の祭や花祭に一緒に参加した人がいて、飽海遺跡の資料の英訳をお願いしてみたのですが、叩き台が出来上がりました。 海外では文...
市議会議員に飽海遺跡の発掘調査に関する話をSMSで送ったのですが、それ以降に送っても、「メッセージを送信出来ませんでした」と、繋がらなくな...
安芸高田市に神楽の件を連絡を入れたのですが、教育委員会生涯学習果から、返答を頂く事が出来ました。 今後の業務の参考にすると返答を頂い...
2月10日11日は飽海神戸新明社で、天下の奇祭・鬼祭が行われます。 もう何度も書いて来た事なので、古参読者に言う必要はないですが、卑...
安芸高田市内の高田伸二市長が活躍している話は有名ですが、地元を見ると落差が著しく、飽海遺跡の話も市長と話して、何とかなる状況ではありません...
もう恵方巻きの時期ですが、ここで大きく運気が分かれる節目の日とされています。 節分の儀式と言えば豆を撒き鬼は外が思い浮かびますが、案...
詳しい方と飽海遺跡の資料を調べる機会があったのですが、飽海遺跡の調査は為された物の、余り深くは掘られていませんね。 0.2mや0.5...
奥三河に行って色々と話していると、ハクサンの用語が結構出て来ます。 細かい事を言うようで申し訳なく嫌われ兼ねない話になりますが、シラ...
最近、邪馬台国の議論をする事があり、一通り疑問には全部回答をしましたが、余りにも認識に解離がありますね。 邪馬台国は現状出している話...
1月2日にメルマガ読者と一緒に奥三河の花祭に行きましたが、花祭を見ずにこの国の歴史を語る事なかれを実感しますね。 下手な教えを説かな...