飽海遺跡の一件で市議会議員の不正を
警察に話しに行った事があるのですが、
積極的に捜査を始める話にはならず、
告訴状についても色々と言われました。
最近ネットで色々と調べていると、
警察は被害の状況を調べた上で、
犯罪の疑いがあれば捜査を開始する
義務があると書かれていました。
https://www.shinginza.com/db/00528.html
法律については詳しく無いので、
警察と話しをするにしても、
専門的な知識が無い状態だと
対応に漏れが出かねません。
意図的に議員の不正の追及をせず、
国宝級の文化財の破壊のリスクを
放置したのであれば大問題ですが、
法律に沿った対応をしているなら
騒ぐ事自体が問題になりますね。
オープンソースの思想に基づけば、
大勢の目があればバグは怖くないと
広く公開して問題をチェックする
体制を作るメリットがあるので、
詳しい方の意見を聞きたい所です。
最近、警視庁で色々な動きがあった
情報を耳にする事がありましたが、
体制に変化があれば対応が変わる
可能性もあるのでしょうか。
ネットでは情報戦が真っ盛りで、
高市さんを崇拝する情報の裏で
裏があるとする話も流れており、
何処がどんな目的で流しているか
見極めるだけでも大変そうです。
トランプや高市さんが闇側なので
騙されないよう注意する側すら、
高市さんがトランプ側なので
都合が悪いから悪者に仕立てる
工作をしている可能性もあり、
言った物勝ちな世界ですね。
真逆の可能性だけではなく
様々な線が考えられますが、
所詮は推理であれば100%の
理解は無理であったとしても、
一通りのリスク管理くらいは
しておきたいとは思います。
メディアを信じてはいなくても、
様々な情報に網羅的に目を通し、
メディアがなぜ嘘をついているか
裏を読むために使っていると言う
意見を聞いた事がありました。
ただ話を聞いていると問題が見え、
歴史の話をすると解釈が変わり、
同じ情報も見方により全く異なる
結論となるのは興味深いですね。
歴史は暗黙の前提となっており
余り疑問が持たれない事が多く、
意識的に触れていかない限り
検討されない危険性があります。
あからさまな情報は分かり易くても、
一見マトモでも本質には触れずに
素人騙しをしている所もあるので、
最近は見ていてイラっとします。
やはりこう言う所はコメントで
飽海遺跡に触れても対応せず、
この話題に触れると洗脳が
崩れると思うのでしょうか。
AIに作らせた様なシナリオでは、
存在しない書物の引用などが
行われていそうな動画もあり、
確り裏を取っていないなら、
垂れ流しされた情報の訂正に
多大な労力が要求されます。
儲かるからと薄いノウハウで
参入して来ただけであるのか、
意図的に嘘を流しているかは
何とも言えない所でしょうが、
大騒ぎしている影で大事な話が
隠されていても問題でしょう。
本当に警察に動きがあったのなら、
全国的に話題になると大変な動きが
出て来る可能性もありそうですが、
具体的に何がどう変わったのかは
不明瞭なままの状態にあります。
こう言うのも大々的に話題になれば、
ネットで実地の情報が数多く流れ、
様々な対策に繋がりそうな話です。
告訴状を受理されなかった人達が
受理され捜査が進んだ話が出れば、
日本中が大騒動になりかねませんね。
飽海遺跡の一件でもそうですが、
全く触れず検討すらしないので、
本当に重要な情報は大々的に
触れられない所にある可能性が
高いような気もしますね。
情報は情に報いると書きますが、
現代ですら信頼を勝ち取った上で
直接教えてもらう情報の方に
価値があるのかも知れません。
私もブログで書けない内容を
直接話したりしているので、
人としての姿勢を疎かにして
得られる物は弱そうです。