平城天皇

橘逸勢について書くのに、
外せない天皇が存在します。

非常にマイナーな存在ですが、
藤原薬子に唆されたとされる
平城天皇を外してしまえば、
必要な話が進みません。

何故この天皇が重要かと言えば、
逸勢と共に唐に渡り帰ってきた
空海と密接に関わるからです。

しかしこの天皇を知るには
行基からの流れが必須で、
重複する記事を書くなら
他の事に回したいので、
詳しく知りたい方は本の方で
予備知識を得ておいて下さい。

ブログで書けなかった話も
本に書いてありますが、
ここで大風呂敷を広げて、
そのまま放置をすれば、
後の歴史の解釈について
矛盾ばかりになります。

これを解消するためには
結構な分量が必要ですが、
私の説が認知された後に
研究の流れが出るかは、
難しそうではありますね。

この研究のために必要な
アウトラインの提示位は、
私の責任なのでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする