弥勒の源流

優雅な仏像で弥勒菩薩はミトラ神に由来し、
この神がペルシャでゾロアスター教に取り込まれ、
ユダヤ・キリスト教にも多大な影響を及ぼしました。

一神教的なミトラ神の以前の本来の姿は
どのようなものだったのでしょうか。

ミトラ神の記述はヒッタイトの条文にも登場し、
ミトラ・ヴァルナの二神がペアで語られていました。

『リグ・ヴェーダ』にもこの二神が記され、
遥か太古はミトラ単独の信仰ではなく、
ヴァルナ神も重視されていた事が分かります。

ミトラ・ヴァルナは太陽神の両目のように
双方が昼の太陽・夜の太陽を司り、
密教の金剛界曼陀羅・胎蔵界曼陀羅の
中心に座す大日如来のペアのように
両輪の存在とされています。

弥勒菩薩のみが重視されるのに違和感があり、
ヴァルナの深層を探ってきましたが、
この神は古代日本にも多大な影響を及ぼす
重要な神とされていたようです。

出版がゴタゴタしていて遅れていますが、
三遠式銅鐸の本には詳しく書いてあります。

商業出版でないと書店に乗らないので、
クラウドファンディングで350万円ほど
収集するのも手ではあるんですが、
ブログ更新と本の執筆で暫くはきつそうです。

ヴァルナは古代から日本にも深く関わり、
別の形で長期に渡り日本に影響を及ぼし続けています。
徳川家康などの権力者もこれを知っていた節があり、
想像以上に根深い問題が横たわっています。

この歴史を出す価値がどれだけあるかは分かりませんが、
弥勒信仰に一石を投じる存在である事は間違いないでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする